日頃より『機動戦士ガンダムオンライン』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
4月8日(水)のメンテナンスに伴う更新内容をお知らせします。
大規模戦フィールド配信スケジュール
配信内容
大規模戦フィールド配信スケジュールについては、以下の内容にて配信を予定しています。
●配信期間
4月8日(水)定期メンテナンス終了後 ~ 4月15日(水)定期メンテナンスまで
ニューヤーク -対岸の銃火-
ニューヤーク -塵煙の激闘-
城郭都市 -野戦攻城-
ジャブロー -奇襲作戦-
タクラマカン砂漠 -やまない砲火-
北極基地 -ブリザード作戦-
ア・バオア・クー -宇宙攻防戦-
【同軍戦】
北極基地 -ブリザード作戦-
追加/変更点
ガシャコン VOL.25の追加
ガシャコンVol.25を追加いたしました。
今回は地球連邦軍に「ジム・ストライカー(ネメシス隊仕様)」「ガンキャノン重装型」を、
ジオン公国軍に「ギャン・エーオース」「ゲルググキャノン(砲撃装備)」をそれぞれ追加いたしました。
共有機体VOL.3の追加
部隊機能「共有機体」に新たな鹵獲機体をそれぞれ追加いたしました。
共有機体VOL.3_地球連邦軍 ゴッグ【鹵獲】 オッゴ【鹵獲】
[地球連邦軍]
オッゴ【鹵獲】
陸戦型ザクⅡ(JC型)【鹵獲】
ザクⅡ強行偵察型【鹵獲】
ゴッグ【鹵獲】
ゾゴック【鹵獲】
ジュアッグ【鹵獲】
リック・ドム【鹵獲】
共有機体VOL.3_ジオン公国軍 ジム・スループ【鹵獲】 ボール【鹵獲】
[ジオン公国軍]
ボール【鹵獲】
陸戦型ジム【鹵獲】
ジム・スループ【鹵獲】
装甲強化型ジム【鹵獲】
ジム・ストライカー【鹵獲】
水中型ガンダム【鹵獲】
水中型ガンダム(強襲装備)【鹵獲】
※宇宙専用機体は、地上出撃設定不可となります。
オプションにグレースケールを追加
オプション画面の「描画」タブにディスプレイの明るさを調整するための指標となるグレースケール
「ディスプレイ調整」を追加いたしました。
パイロット検索・部隊検索の調整
パイロット検索、部隊検索にてテキスト入力の検索を行った際に
完全一致する検索候補を優先的にリストに表示する様、調整いたしました。
イベント・キャンペーン
限定戦イベント「激突戦域」
限定戦イベント「激突戦域」
限定戦イベント「激突戦域」を開催いたしました。
イベント期間中は大規模戦に一定のコスト以下の機体のみが出撃可能な特別ルール「限定戦」が追加され、
限定戦に参加し「出撃ポイント」を獲得することで豪華報酬を獲得することができます。
■今回の限定戦について
参戦者全員が一定のコスト以下の機体のみ出撃可能な戦場で戦うルールです。
前回の限定戦はイベント用に各軍から支給される限定戦機体を使用いたしておりましたが
今回の限定戦は各パイロットがデッキに設定している機体を使用し、
かつ定められたコスト以下の機体が出撃可能となります。
定められるコスト値はイベントの前半/後半で以下の通り変動します。
前半:4月8日 (水)定期メンテナンス終了後~ 4月15日 (水) 定期メンテナンス開始時まで
⇒コスト280以下の機体のみ出撃可能
後半:4月15日 (水)定期メンテナンス終了後~ 4月22日 (水) 定期メンテナンス開始時まで
⇒コスト320以下の機体のみ出撃可能
※限定戦に参戦するためには、条件を満たした機体を地上/宇宙デッキにそれぞれ最低1機体以上編成する必要があります。
詳細につきましては<特設ページ>をご覧ください!
■開催期間
4月8日 (水)定期メンテナンス終了後~ 4月22日 (水) 定期メンテナンス開始時まで
イベントの終了
・EXガシャコン Vol.12を終了いたしました。
※EXガシャコン Vol.12用の「EXガシャコンチケット」はメンテナンス時に削除させていただきました。
・局地戦限定ランキングイベントを終了いたしました。
報酬の配布
集計期間
4月1日 (水)定期メンテナンス終了後~ 4月8日 (水) 定期メンテナンス開始時まで
以上の集計期間に伴う勝利数報酬及びランキング報酬を配布いたしました。
詳細はこちらをご覧ください。
< 4月1日 ~ 4月8日 の報酬について>
その他変更点・不具合修正等
不具合修正
[機体関連]
・機体「ブルーディスティニー3号機」にてシステムダウン中に緊急帰投が行えなくなる場合があった不具合を修正。
・特定の操作を行った際に自動でEXAM/HADESが発動してしまう不具合を修正。
・機体特性「制圧強化システム」のアーマー回復時に不自然なTipsが表示されていた不具合を修正。
[その他関連]
・機体共有にてレベル下限表示を下回る機体が支給される場合があった不具合を修正。
4月1日(水)一部ネットワーク障害のお詫び
2015年4月1日(水)21:10~21:15頃に発生した一部ネットワーク障害のお詫びとして
全パイロットへ以下のアイテムをお送りしました。ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんでした。
■配布アイテム
・30,000GP
・EXP30ブースター 1個
・GP100ブースター 1個
・戦闘報酬+1 1個
機動戦士ガンダムオンラインチーム
3月25日(水)のメンテナンスに伴う更新内容をお知らせします。
大規模戦フィールド配信スケジュール
配信内容
大規模戦フィールド配信スケジュールについては、以下の内容にて配信を予定しています。
●配信期間
3月25日 (水)定期メンテナンス後~ 4月1日(水) 定期メンテナンス
タクラマカン遺跡 -勇往邁進- [NEW!!]
キャリフォルニア・ベース -戦慄の港-
トリントン -終わりなき追撃-
東南アジア戦線 -密林の陽動戦-
テキサスコロニー -剛毅果断-
暗礁宙域 -宙域殲滅戦-
【同軍戦】
テキサスコロニー -剛毅果断-
追加/変更点
DXガシャコンVOL.21の配信
DXガシャコン VOL.21
DXガシャコンVOL.21の配信を開始いたしました。新たに登場する機体は以下の通りです。
【地球連邦軍】
▼ブルーディスティニー3号機 [強襲/地・宇]
本来はブルーディスティニー1、2号機の予備機であったが
強奪された2号機を追撃すべく急遽実戦投入されたブルーディスティニー3号機。
本機の陸戦型ビーム・ライフルは1、2号機と異なり改装型を試験的に実装されている。
制限時間があるものの任意のタイミングでEXAMシステムを発動/解除できる固有の
バトルアシストモジュール「EXAMシステム(BD3号機)」を搭載した扱いやすい強襲機です。
※「EXAMシステム(BD3号機)」の詳細はこちら(よくあるご質問)をご確認ください。
ブルーディスティニー3号機A ブルーディスティニー3号機B
▼ジム・ナイトシーカーⅡ [支援/地上]
ジム・ライトアーマーをベースに開発したジム・ナイトシーカー。
装甲は軽量化されており、高い機動力を生かして前線を支援する。
ミノフスキー粒子によるレーダー障害を無効化する固有のバトルアシストモジュール「センサーポッド」を搭載し、
さらに戦闘不能状態の味方を瞬時に戦闘復帰させる武器「ツイン・リカバリートーチ」や
味方機体が回収する事でアーマーを瞬時に回復する事が可能な設置武器「修理パック」
ステルス機能が発動している敵機を含めてレーダーに表示させる
索敵武器「アンチステルス・レーダーポッド」など様々な支援武器を持つ機動性に優れた支援機です。
ジム・ナイトシーカーⅡA ジム・ナイトシーカーⅡB
【ジオン公国軍】
▼ブルーディスティニー2号機 [強襲/地・宇]
陸戦型ガンダムをベースにEXAMシステムを搭載した機体。
本機のEXAMシステムにはリミッターが設定されておらず、パイロットへの負担、暴走の危険性が非常に高い。
常時発動とシステム暴走の2段階に分けたEXAMシステムを発動できる固有のバトルアシストモジュール
「EXAMシステム(BD2号機)」を搭載した、EXAMシステム搭載機の中では極めて危険な強襲機です。
※「EXAMシステム(BD2号機)」の詳細はこちら(よくあるご質問)をご確認ください。
ブルーディスティニー2号機A ブルーディスティニー2号機B
▼ザク・フリッパー [支援/地・宇]
ザクⅡ強行偵察型の改良機。
頭部センサーやバックパックなどが一新され、機動力と索敵能力が向上している。
起動することにより機体前方に扇状の索敵範囲を表示し、範囲内に入った敵をレーダーに表示させる
固有のバトルアシストモジュール「ブーム・センサー」を搭載しています。
さらに戦闘不能状態の味方を瞬時に戦闘復帰させる武器「ツイン・リカバリートーチ」や
味方機体が回収する事でアーマーを瞬時に回復する事が可能な設置武器「修理パック」を持った
機動性に優れた索敵支援機です。
※「ブーム・センサー」はアクションキー(デフォルト:Fキー)で起動/解除することができます。
ザク・フリッパーA ザク・フリッパーB
※各画像は開発中のものです
大規模戦新フィールド「タクラマカン遺跡 -勇往邁進-」の実装
大規模戦の新たな戦場として「タクラマカン遺跡 -勇往邁進-」を実装いたしました。
機動戦士ガンダムオンラインだけのオリジナルマップ。
フィールド全体はこれまでの大規模戦フィールドとは大きく異なり
非常に狭く、拠点・本拠点間の距離も近いため常に激しい攻防が予想されます。
そのため、強襲・重撃での前線での継戦、砲撃での前線の押し上げ、
支援でのバックアップ、狙撃での後方支援など、集団での連携が勝敗のカギを握ります。
また、本拠点は刷新され防衛施設がより強固となっているため
どの本拠点をどう攻めるか戦略も重要となります。
※このマップにおいては本拠点付近のリペアポッドを設置しておりません。
タクラマカン遺跡スクリーンショットA タクラマカン遺跡スクリーンショットB
大規模戦フィールド「東南アジア戦線 -密林の陽動戦-」関連変更点
●大規模戦フィールド「東南アジア戦線 -密林の陽動戦-」の補給艦と拠点位置の調整
・以下の通り補給艦の出撃位置と、数字拠点②と⑤の配置位置を調整しました。
東南アジア前線マップ
ユーザーインターフェース関連変更点
●ブリッジ画面のローテーションバナーの調整
・ブリッジ画面のローテーションバナー下部に任意でスライド操作が可能となる遷移ボタンを設置しました。
ローテーションバナー
機体関連変更点
●初期機体の特性付与の調整
・チュートリアル終了後に配布される初期の5機体に以下の特性を付与するよう調整いたしました。
▼地球連邦軍
ジム コンバットカスタムLv1
初期型ジム ビームシューターLv1
ジム・トレーナー リペアマスターLv1
ジム・スナイパー クイックリロードLv1
量産型ガンタンク 迫撃砲爆風拡大Lv1
▼ジオン公国軍
ザクⅠ コンバットカスタムLv1
ザクⅡF型(重撃装備) バズーカ爆風拡大Lv1
ザク・ワーカー リペアマスターLv1
ザクⅠ・スナイパータイプ クイックリロードLv1
ザクタンク 迫撃砲爆風拡大Lv1
※メンテナンス終了後のチュートリアル終了時に配布される初期の機体が対象となります。
イベント/キャンペーン
イベントの終了
●新兵応援キャンペーンの終了
報酬の配布
集計期間
3月18日 (水)定期メンテナンス終了後~ 3月25日 (水) 定期メンテナンス開始時まで
以上の集計期間に伴う勝利数報酬及びランキング報酬を配布いたしました。
< 3月18日 ~ 3月25日 の報酬について>
その他変更点・不具合修正等
変更点
●EXAM/HADES発動中のバストライナー/スキウレの操作変更
各EXAMシステム/HADES発動中はバストライナー/スキウレに搭乗することができません。
●ミニマップの本拠点アイコンの表示優先度を調整
ミニマップにおいて本拠点アイコンが固定砲台や対空砲などのアイコンに隠れてしまい
見え辛くなってしまっていたため、優先的に表示するよう調整いたしました。
●以下の固有のバトルアシストモジュールの説明文を調整
[EXAMシステム] ブルーディスティニー1号機/イフリート改
[HADESシステム] ペイルライダー
[変形機構] 陸戦強襲型ガンタンク/ヒルドルブ
●ビーム・バズーカの武器モデルを調整
リック・ドムⅡ/ペズン・ドワッジのビーム・バズーカの武器モデルを調整いたしました。
不具合修正
[マップ関連]
・大規模戦フィールド「テキサスコロニー」にて戦艦型本拠点が屋内の光源となっていなかった不具合を修正。
・大規模戦フィールドに設置されている破壊が可能なオブジェクト上に「レーダーポッド」等を設置した際、
設置した武器やアイテムに攻撃が当たらなくなる場合があった不具合を修正。
・「大規模演習」にて初回出撃時に戦艦搭乗をキャンセルしてから出撃した際、
機体が表示されず操作不能となる不具合を修正。
[武器関連]
・射撃武器の発射直後に武器を切り替えた際、発射された弾エフェクトが表示されなくなる場合がある不具合を修正。
・武器「ステルスモード」や「フリージーヤード」を使用時にクリック連打等にて連続使用した場合
レーダー非表示機能を有効したまま弾数を消費しない不具合を修正。
・武器「ソナーガン」で索敵された際、被索敵側のレーダー音が距離によって変化しない場合があった不具合を修正。
・武器「ソナーガン」にて索敵範囲外周部分で敵機体を索敵した際、
レーダー音が再生されない場合があった不具合を修正。
[その他関連]
・「一括売却リスト」画面にて売却数ボックス有効時にマウスホイールを入力すると
個数がリセットされる不具合を修正。
・「機体売却」の「一括売却」にて売却価格が崩れて表示される場合があった不具合を修正。
・「機体詳細」画面上部に表示されている「武器詳細」等のタブが表示されなくなる場合があった不具合を修正。
・「アイテムコード入力」にて「Enter」キーを複数回連続で入力した際、
「コード」欄に入力が出来なくなる不具合を修正。
オプション関連変更点
●描画タブの「自動カットイン」設定項目の調整
・本実装につきましては開発中に不具合が確認されている為、実装日を延期とさせていただきます。
修正完了後に改めてご連絡いたします。
機動戦士ガンダムオンラインチーム
3月18日の更新内容について
日頃より『機動戦士ガンダムオンライン』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
3月18日(水)のメンテナンスに伴う更新内容をお知らせします。
大規模戦フィールド配信スケジュール
配信内容
大規模戦フィールド配信スケジュールについては、以下の内容にて配信を予定しています。
●配信期間
3月18日 (水)定期メンテナンス後~ 3月25日(水) 定期メンテナンス
鉱山都市 -疾風怒濤- -都市電撃戦-
オデッサ沿岸部 -鉄の嵐-
キャリフォルニアベース -戦慄の港-
トリントン -終わりなき追撃-
テキサスコロニー -剛毅果断-
暗礁宙域 -宙域殲滅戦-
【同軍戦】
テキサスコロニー -剛毅果断-
追加/変更点
機体特性関連変更点
●ゲームバランス調整の為、以下の機体特性を調整いたしました。
・ウィークシューター
ヘッドショット、またはバックショット時のダメージの増加量を上方修正いたしました。
・制圧強化システム
拠点制圧範囲内でのアーマー回復量を上方修正いたしました。
・現地改修機体
敵機体を撃破した時、自機の残弾数が一定量回復する効果を追加いたしました。
※バストライナーやスキウレ、戦艦などのフィールド上に搭載する兵器での撃破は効果対象外となります。
※地雷や機雷などの設置兵器での撃破は効果対象外となります。
※補給不可の弾薬に関しては回復効果対象外となります。
・高機動カスタマイズ
ダッシュ/ジャンプ時のブースト消費量を軽減する効果を追加いたしました。
バトルアシストモジュール関連変更点
●スロット数による検索機能の追加
装備に必要なスロット数別に検索を行う機能を追加いたしました。
●バトルアシストモジュール分類の整理
バトルアシストモジュールを以下の5種類に再分類いたしました。
攻撃 / 防御 / 移動 / 特殊 / 補助
●バトルアシストモジュールの調整
・ゲームバランス調整の為、以下のバトルアシストモジュールの効果を上方修正いたしました。
ダッシュ制御 Ⅲ
ジャンプ制御 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
メインカメラ装甲 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
背面装甲 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
実弾装甲 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
ビーム装甲 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
爆発装甲 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
水中装甲 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
格闘装甲 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
シールドブレイク Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
カメラアイ強化
補助兵器操作
高速投擲
シールドリペア
宙域姿勢制御
【よろけ】機体バランス補助 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
オーバーヒート冷却 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
【転倒】機体バランス補助 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
高速切替 Ⅲ
高速装填 Ⅲ
高速補修 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
反動制御 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
炎上時間軽減
クイックロックオン Ⅲ
誘導感知範囲強化 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
クイックチャージ Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
・以下のバトルアシストモジュールの装備スロット数を減少いたしました。
ジャンプ制御 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
転倒姿勢制御 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
ロックオン感知試作型
ロックオン感知改良型
ミサイル高感度検知
シールドリペア
榴弾着弾予測
緊急帰投補助
・バトルアシストモジュール「カメラガン強化」による索敵効果の延長時間を以下の通り調整いたしました。
変更前 変更後
Ⅰ 20秒 10秒
Ⅱ 30秒 15秒
Ⅲ 50秒 25秒
機体お気に入り機能の追加
●よく使用する機体を優先的に表示する「お気に入り」機能を実装いたしました。
・お気に入り登録
所持機体画面の☆をクリックすることで
お気に入り登録を行う機能を追加いたします。
お気に入り登録した機体は、売却を行うことができなくなります。
再度☆を押すことでお気に入りの解除が可能です。
・お気に入り順表示の追加
お気に入りに登録した機体が優先して
表示されるソート項目を追加いたします。
イベント/キャンペーン
EXガシャコンVOL.12の開催
EXガシャコンVOL.12を開催いたします。
今回も新たに2機体が登場!
【地球連邦軍】
ジム・キャノン(WD隊仕様) [強襲 地上]
【ジオン公国軍】
ザクIIS型(重撃装備) [重撃 地/宇]
●EXガシャコンチケット出現期間
2015年3月18日定期メンテナンス後~
4月1日定期メンテナンスまで
●EXガシャコンプレイ期間
2015年3月18日定期メンテナンス後~
4月8日定期メンテナンスまで
●EXガシャコンチケット入手方法
イベント期間中に「大規模戦」「局地戦」「協力戦」をプレイすると
戦闘終了後の戦闘報酬から一定確率で獲得することができます。
また「大規模戦」の場合は、戦闘結果に応じて
別途EXガシャコンチケットを獲得することが可能です。
※戦闘に勝利した場合は5個、敗北した場合は1個となります。
※パイロットにて参戦した際、戦闘評価の合計スコアがDランク、またはEランクの場合は獲得できません。
● 違反行為について
アビューズ行為、またはアビューズ行為を扇動する行為などの違反行為を確認した場合は
アカウント利用停止を含む厳しい対処を行う場合があります。
違反行為やゲームプレイマナーについては以下のページにてご案内している通りです。
<プレイマナーについて>
イベントの終了
●EXガシャコンVOL.11を終了いたしました。
※EXガシャコンVOL.11用の「EXガシャコンチケット」はメンテナンス時に削除させていただきました。
●ホワイトデーイベント「ホワイトデーの戦士たち」を終了いたしました。
報酬の配布
集計期間
3月11日 (水)定期メンテナンス終了後~ 3月18日 (水) 定期メンテナンス開始時まで
以上の集計期間に伴う勝利数報酬及びランキング報酬を配布いたします。
< 3月11日 ~ 3月18日 の報酬について>
その他変更点・不具合修正等
変更点
・階級「上等兵」から「兵長」への昇格試験の内容を一部変更いたしました。
【変更前】
試験1 試験終了までに拠点を累計1回制圧する。
【変更後】
試験1 試験終了までに敵機を累計10機撃破する。
※メンテナンス終了後に発生した昇格試験が対象となります。
メンテナンス開始時に兵長への昇格試験発生中のパイロットは変更前の試験内容が引き継がれます。
・「チャージ可能武器」の武器説明文を調整
不具合修正
・大規模戦フィールド「トリントン」にて戦艦から出撃時に機体が地形に埋まる箇所があった不具合を修正。
・大規模戦フィールド「テキサスコロニー」ジオン軍側の一部固定砲台の集弾性能が悪かった不具合を修正。
・大規模戦フィールド「オデッサ沿岸部」にてクレーン状オブジェクトに一部機体が埋まり
行動不能になる不具合を修正。
・大規模戦フィールド「鉱山都市」南側に設置されているトンネル状オブジェクトの内部に
機体が引っ掛かる不具合を修正。
・戦艦型本拠点や強襲艦の「グレイファントム」のミサイル系ロックオン位置が
不自然な位置になっていた不具合を修正。
・局地戦フィールド「超高密度戦闘訓練」にてクレーン状オブジェクトに一部機体が埋まり
行動不能になる不具合を修正。
・局地戦フィールド「超高密度戦闘訓練」にてクレーン状オブジェクトにカメラが入り込む不具合を修正。
・機体「陸戦型ガンダム」にて陸戦型Gシールドが腕部にややめり込んでいた不具合を修正。
・機体「ジム・キャノン(空間突撃仕様)」シールド装備状態のモーションを調整 。
・「機体セット」画面にてコストオーバーしていないにもかかわらず
コストオーバー表示となる場合があった不具合を修正。
・特定の操作時に通信切断が発生する場合がある不具合を修正。
・ゲームパッドで操作時にクライアントFPS値が低い状態になるとカメラ感度が低くなってしまう不具合を修正。
・初回チュートリアル中に大規模戦参戦予約画面の「カスタマイズ」が選択可能な状態になっていた不具合を修正。
緊急・臨時メンテナンスのお詫び
2015年3月11日(水)に実施した緊急メンテナンスのお詫びとして以下のアイテムをお送りいたしました。
・30,000GP
・プレイボーナスチケット 1個
・EXP30ブースター 1個
・GP100ブースター 1個
・戦闘報酬+1 1個
また、2015年3月12日(木)に実施した臨時メンテナンスのお詫びとして以下のアイテムをお送りいたしました。
お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
・30,000GP
・プレイボーナスチケット 1個
※20:45追記 お詫び内容について追記いたしました。
機動戦士ガンダムオンラインチーム
月11日の更新内容について
日頃より『機動戦士ガンダムオンライン』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
3月11日(水)のメンテナンスに伴う更新内容をお知らせします。
大規模戦フィールド配信スケジュール
配信内容
大規模戦フィールド配信スケジュールについては、以下の内容にて配信を予定しています。
●配信期間
3月11日(水)定期メンテナンス終了後 ~ 3月18日(水)定期メンテナンスまで
オデッサ沿岸部 -鉄の嵐- -反攻の狼煙-
オデッサ鉱山基地 -懸崖撒手- -虎穴虎子-
テキサスコロニー -剛毅果断-
ククルス・ドアンの島 -孤島の海戦-
ジャブロー -奇襲作戦-
ア・バオア・クー -宇宙攻防戦-
【同軍戦】
オデッサ沿岸部 -反攻の狼煙-
テキサスコロニー -剛毅果断-
追加/変更点
「機体セット」機能の追加
地上・宇宙用にお気に入りの機体編成を保存できる新機能「機体セット」を実装しました。
「カスタマイズ」内の「機体セット」メニューより、機体セットの編成が行えます。
機体セットは地上10セット・宇宙10セットの計20セットを登録可能。またセット名称の設定も行えます。
なお、参戦ボタンを押しルーム画面へ遷移した後も、登録しておいた機体セットを選択し使用できます。
※画像は開発中のものです。
機体カラ―の追加
以下の機体に機体カラーを追加しました。
・フルアーマーガンダム
・ラムズゴック
・ガルバルディα(重撃装備)
イベント・キャンペーン
イベント「ホワイトデーの戦士たち」開催
ホワイトデーの戦士たち
大規模戦に参加して「ホワイトデークッキー」をもらおう!
期間中大規模戦の評価スコアに応じて、「ホワイトデークッキー」がもらえます。
「ホワイトデークッキー」を一定個数集めると、限定パイロットコーディネートアイテムと交換できます。
>>イベント「ホワイトデーの戦士たち」特設サイト
3月11日(水)定期メンテナンス終了後 ~ 3月18日(水)定期メンテナンス開始時まで
「EXガシャコンチケット」出現期間の終了
現在開催中の「EXガシャコンvol.11」をプレイするためのアイテム
「EXガシャコンチケット」の出現期間が終了となりました。
※なお「EXガシャコンvol.11」は3月18日(水)定期メンテナンスまでプレイできます。
※また、3月18日(水)定期メンテナンス時に所持している「EXガシャコンチケット」はすべて回収されます。
報酬の配布
集計期間
3月4日(水)定期メンテナンス終了後 ~ 3月11日(水)定期メンテナンス開始時まで
以上の集計期間に伴う勝利数報酬及びランキング報酬を配布いたしました。
詳細はこちらをご覧ください。
< 3月4日 ~ 3月11日 の報酬について>
その他変更点・不具合修正等
変更点
・チャージ可能武器のチャージ中に特定のウィンドウを表示させた際、
「武器切り替え」モーションが発生するよう仕様を統一しました。
【対象となるウィンドウ表示】
強制退出要請 / ブロックリスト追加(デフォルト:Kキー)
プリセットボイス(デフォルト:Qキー)
指揮官代理時の戦術支援(デフォルト:Gキー)
メニュー(デフォルト:ESCキー)
・スコープ画面のまま緊急帰投を開始した場合、スコープ画面を解除するように変更。
・緊急帰投開始時に動作硬直時間を追加。
不具合修正
・大規模戦フィールド「テキサスコロニー」の同軍戦にて建屋型本拠点内部の固定砲台アーマー値が
通常より低くなっていた不具合を修正。
・大規模戦フィールド「北極基地」の同軍戦にて開始演出時のサブタイトルが通常と異なっていた不具合を修正。
・大規模戦フィールド「コンペイトウ」にて機体「ガンタンク」等の歩行モーション中にキャタピラが
動いていなかった不具合を修正。
・大規模戦フィールド「コンペイトウ」にて機体が引っかかる箇所やグラフィックが不自然な箇所があった
不具合を修正。
・大規模戦フィールド「ベルファスト」にてNPCの進路が遮られる箇所があった不具合を修正。
・局地戦フィールド「密林基地」洞窟内に不自然にカメラがめり込む地形があった不具合を修正。
・機体「陸戦強襲型ガンタンク」にて武器「チェーンマイン」の爆発ダメージを受けない場合がある不具合を修正。
・機体「ジーライン(アサルトアーマー)」のシールドにカラーリングが反映されない場合がある不具合を修正。
・「指揮官モード」中や機体選択画面にて「戦略兵器」「試作型戦略兵器」が破壊された際、チャットログおよび
オペレーターカットインが表示されない場合があった不具合を修正。
・大規模戦ルーム画面「指揮官確認」画面にて指揮官「エギーユ・デラーズ」説明文の誤字を修正。
・ミッション中の初回出撃時にパーツアイテムをBC購入にて使用した際、購入したパーツ以外選択できなくなる
場合がある不具合を修正。
・クライアントのFPS値が低い場合「カメラ操作感度」が通常より大きくなる不具合を修正。
・ブリッジにて画面左上に表示される「ブリッジ」の表示が「大規模戦」等の表示になる場合がある不具合の修正。
機動戦士ガンダムオンラインチーム
3月4日の更新内容について
日頃より『機動戦士ガンダムオンライン』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
3月4日 (水)のメンテナンスに伴う更新内容をお知らせします。
大規模戦フィールド配信スケジュール
配信内容
大規模戦フィールド配信スケジュールについては、以下の内容にて配信を予定しています。
●配信期間
3月4日(水)定期メンテナンス終了後 ~ 3月11日(水)定期メンテナンスまで
オデッサ鉱山基地 -懸崖撒手- -虎穴虎子-
ジャブロー -奇襲作戦-
北極基地 -ブリザード作戦-
城郭都市 -野戦攻城-
ククルス・ドアンの島 -孤島の海戦-
ア・バオア・クー -宇宙攻防戦-
【同軍戦】
北極基地 -ブリザード作戦-
追加/変更点
ガシャコン Vol.24の追加
ガシャコンVol.24を追加します。
今回は地球連邦軍に「ガンダムEz8(ウェポン・ラック装備)」「陸戦型ガンダム(06小隊仕様)」が、
ジオン公国軍に「ガルバルディα(重撃装備)」「ザクⅡ改」がそれぞれ追加されます。
攻撃感知アイコンの追加および一部変更
攻撃感知アイコンの表示を以下の通り追加・変更いたしました。
これまでは「迫撃砲」と戦術支援による「爆撃」のアイコン表示が同一のものとなっておりましたが、
以降は迫撃砲専用のアイコン「迫撃砲注意」が表示されるようになります。
なお、迫撃砲と爆撃を同時に感知した場合は両方のアイコンが表示されるようになります。
また、アイコンの追加に伴い脅威度の高い戦術支援のアイコンのカラーを以下の通り変更いたします。
イベント/キャンペーン
EXガシャコンvol.11 後半戦
▼開催期間
3月4日定期メンテナンス後~3月11日定期メンテナンスまで
本日3月4日(水)の定期メンテナンス後より「EXガシャコンvol.11」イベントは後半戦に突入いたします!
期間中、大規模戦・局地戦で勝利時、獲得できる戦闘報酬が+3されます。
イベント終了までにたくさんのアイテムをゲットしてください。
報酬の配布
集計期間
2月25日 (水)定期メンテナンス終了後~ 3月4日 (水) 定期メンテナンス開始時まで
以上の集計期間に伴う勝利数報酬及びランキング報酬を配布いたしました。
詳細はこちらをご覧ください。
< 2月25日 ~ 3月4日 の報酬について>
その他変更点・不具合修正等
変更点
・部隊共有機体が出撃設定されていない(または返却)状態の場合、メニューの部隊アイコンが点滅するようになります。
不具合修正
・大規模戦「指揮官モード」にてグッジョブ時に指揮官がゲームに接続していなかった場合、別ワールドからのグッジョブがカウントされない不具合を修正
・大規模戦および局地戦にてルーム画面の読み込み前にルーム画面が表示される場合があった不具合を修正
・「ロングレンジ・ビーム・ライフル」等の照射系武器にて他プレイヤーから見てエフェクト表示が貫通していなかった不具合を修正
・「スナイパーライフル」等の武器にてスコープモードにした際、ミニマップ上の自機アイコンが表示されなくなる不具合を修正
・機体「アクア・ジム」「アクア・ジム(重撃装備)」「アクア・ジム【鹵獲】」にてカメラアイ部が欠けて表示される場合があった不具合を修正
・機体「ヅダ」の「土星エンジン」等で撃破された際、キルカメラにセリフテキストと武器アイコンが表示されていなかった不具合を修正
・機体「ヅダ」の武器「シールド・ピック」「軽量シールド・ピック」にてレティクルが表示されなかった不具合を修正
・機体「ケンプファー」の武器「チェーンマイン」の武器切り替えモーションが正しく表示されていなかった不具合を修正
・機体「ジーライン(アサルトアーマー)」の武器「アサルトシールド」系を装備時、先端の爪部分が変形するように修正
・機体「ジーライン(基本フレーム)」「ジーライン(ライトアーマー)」「ジーライン(アサルトアーマー)」にて出撃演出中にカタパルト部分からやや浮いたように表示されていた不具合を修正
・機体「ジーライン(アサルトアーマー)」の武器「アサルトシールド」を装備時にアクションキーを押下すると攻撃できなくなる場合があった不具合を修正
2月28日(土)ログイン障害のお詫び
2月28日に発生しておりましたログイン障害および、3月1日に発生した大規模戦マッチングの不備のお詫びとして
全パイロットに以下のアイテムをお送りしました。
(※EXガシャコンイベント実施中のため、EXガシャコンチケットもあわせてお送りさせていただきました。)
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんでした。
・プレイボーナスチケット 2個
・60,000GP
・EXガシャコンチケット10個
※17:05追記 お詫び内容の説明について修正いたしました。
機動戦士ガンダムオンラインチーム
2月25日 (水)のメンテナンスに伴う更新内容をお知らせします。
大規模戦フィールド配信スケジュール
配信内容
大規模戦フィールド配信スケジュールについては、以下の内容にて配信を予定しています。
●配信期間
2月25日(水)定期メンテナンス終了後 ~ 3月4日(水)定期メンテナンスまで
タクラマカン砂漠 -熱砂電撃戦-
北極基地 -ブリザード作戦-
城郭都市 -野戦攻城-
ニューヤーク -塵煙の激闘,対岸の銃火-
トリントン -終わりなき追撃-
コンペイトウ -星の屑作戦-
【同軍戦】
北極基地 -ブリザード作戦-
追加/変更点
DXガシャコンvol.20の配信
DXガシャコン VOL.20
DXガシャコンvol.20の配信を開始いたします。新たに登場する機体は以下の通りです。
【地球連邦軍】
▼ガンダム4号機 [狙撃/地・宇]
WB級準同型強襲揚陸艦「サラブレッド」を旗艦とする「第16独立戦隊」に配備された機体。
ガンダム5号機との連携を想定して開発され、こちらは対艦隊攻撃用の兵器を持つ。
チャージスナイパーライフル兵器の「メガ・ビーム・ランチャー(出力限界)」は
自機のアーマー値と引き換えに高威力のビーム射出が可能。狙撃タイプとしては最高性能のCOST340。
ガンダム4号機A ガンダム4号機B
▼ジーライン(アサルトアーマー) [強襲/地・宇]
RX-81ジーラインの格闘強化タイプ。大型格闘武器「ヒート・ランス」を装備しているほか
ショートレンジでの火力の高い武装を豊富に持っている。
チャージ格闘武装の「ヒート・ランス」を所持し、高い移動性能により敵陣への突撃が可能。
射撃武装のラインナップも充実しており、前線で戦う為のアーマー値や積載量も優れている。
GAAA GAAB
【ジオン公国軍】
▼ペズン・ドワッジ [重撃/地・宇]
「ペズン計画」によりリック・ドムの更なる発展形として再設計された高性能機。
重装甲を活かしたMS戦も考慮され、本機は「ドム突撃型」とも呼ばれている。
「ビーム・バズーカ」や「改造ジャイアント・バズ」など重撃ならではの高火力武器と持ち前の機動力を活かした
前線の押し上げを得意とする機体。「8連ミサイル・ポッド」等による中距離レンジでの戦闘も可能。
ペズン・ドワッジA ペズン・ドワッジB
▼プロトタイプケンプファー [強襲/地・宇]
一年戦争末期に開発された強襲用MSケンプファーの試作タイプ。
正規採用機と比べると、カラーリングや装甲などが異なる。
「ショットガン」と持ち前の機動力を活かし敵機との至近距離戦から、
「大型重機関銃」を駆使し、敵機との距離を保ちながらの中距離戦までこなす事が可能。
プロトタイプケンプファーA プロトタイプケンプファーB
※各画像は開発中のものです
一部武器・機体のバランス調整
以下の機体の武器、機体性能の上方修正を実施いたします。
▽地球連邦軍
・G-3ガンダム
チャージ・ハイパー・バズーカ(2挺)
チャージ時の爆風拡大倍率を上昇
現在:1.2/1.5倍
変更後:1.5/2.0倍
※左50%チャージ時、右100%チャージ時の爆風拡大倍率
▽ジオン公国軍
・シン・マツナガ専用ゲルググJ
ビーム・サーベル系統武器
格闘モーションを調整(高速化)
イベント/キャンペーン
EXガシャコンvol.11の開催
EXガシャコンVol.11
期間中戦闘報酬から入手できる「EXガシャコンチケット」を使って機体設計図やアイテムを手に入れよう!
人気の「EXガシャコン」イベント第11弾を開催します!
今回は新機体として「ザクⅡF2(重撃装備)」と「ザクⅠ(ノリス・パッカード機)」が登場します。
配信予定の機体は以下の通りです。
【地球連邦軍】
ザクⅡF2(重撃装備) /ゴールド設計図
ジム(指揮官用) /ゴールド設計図
ジム・コマンド(宇宙戦仕様) /シルバー設計図
【ジオン公国軍】
ザクⅠ(ノリス・パッカード機) /ゴールド設計図
ザクⅡS型 /ゴールド設計図
リック・ドム /シルバー設計図
▼EXガシャコンチケット出現期間
2015年2月25日(水)定期メンテナンス~3月11日(水)定期メンテナンス
▼EXガシャコンプレイ可能期間
2015年2月25日(水)定期メンテナンス~3月18日(水)定期メンテナンス
※イベント期間終了後に、未使用のEXガシャコンチケットは削除されます。
新兵応援キャンペーン
キャンペーン期間内に「准尉」への昇格を達成すると、強力な機体を開発できる「シルバー設計図」とレンタル機体を使用できる「要請書」をプレゼント!
レンタル機体は最初から強化されており、すぐに実戦で活用することができます。
さらに「少佐」に昇格するまでの間、大規模戦で獲得できるゲーム内通貨「GP」が3倍になります!
あなたの参戦をお待ちしています!
▼開催期間
2015年2月25日(水)定期メンテナンス後~3月25日(水)定期メンテナンスまで
イベントの終了
イベント「バレンタイン攻防戦」を終了いたします。
報酬の配布
集計期間
2月18日 (水)定期メンテナンス終了後~ 2月25日 (水) 定期メンテナンス開始時まで
以上の集計期間に伴う勝利数報酬及びランキング報酬を配布いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
< 2月18日 ~ 2月25日 の報酬について>
その他変更点・不具合修正等
変更点
・大規模戦「コンペイトウ」にて歩行モーションを地上と同様のモーションに変更。
・大規模戦「コンペイトウ」にてフィールドの一部形状を変更。
・フィールドに再出撃した際の操作を受け付けない時間を削除。
・チャージ武器にてスコープ中にチャージエフェクトが映らないよう変更。
・機体「リック・ドムⅡ」のビーム・バズーカのモデルを変更。
・機体「ケンプファー」の ショットガンの持ち替えモーションを変更。
不具合修正
・フィールド「トリントン」にて一部地形に不自然な箇所があった不具合を修正。
・フィールド「トリントン」にて中央の建物屋上へ移動できる箇所があった不具合を修正。
・フィールド「コンペイトウ」にて開閉式扉に機体が挟まれて吹き飛ばされた際、空中で起き上がりモーションが発生する不具合を修正。
・フィールド「コンペイトウ」にてエースが一部地形に引っかかる不具合を修正。
・フィールド「キャリフォルニア・ベース」等に設置されているクレーン状オブジェクトに機体が引っ掛かる不具合を修正。
・「曹長以下専用」ミッションのフィールド「鉱山都市」にて一部エリアオーバーラインが不自然な表示になっていた不具合の修正。
・機体「ガンダム試作1号機」にて協力戦「ネット弾」等の投擲系救援物資を使用できなかった不具合を修正 。
・「部隊検索」にてSEが再生されない箇所があった不具合を修正。
・「部隊検索」にて既に存在しない部隊を選択した際に空白の情報が表示される不具合を修正。
・緊急帰投したパイロットのアイコンがマップ上に残り続ける不具合を修正。
・パイロットカスタマイズにてカラーリングを変更した後、再度画面を開くと、選択中のカラー名がデフォルトになる不具合を修正。
機動戦士ガンダムオンラインチーム
2月18日更新内容について
日頃より『機動戦士ガンダムオンライン』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2月18日 (水)のメンテナンスに伴う更新内容をお知らせします。
大規模戦フィールド配信スケジュール
配信内容
大規模戦フィールド配信スケジュールについては、以下の内容にて配信を予定しています。
●配信期間
2月18日(水)定期メンテナンス終了後 ~ 2月25日(水)定期メンテナンスまで
コンペイトウ -星の屑作戦- [NEW!!]
タクラマカン砂漠 -熱砂電撃戦-
鉱山都市 -疾風怒濤,都市電撃戦-
テキサスコロニー -剛毅果断-
ニューヤーク -塵煙の激闘,対岸の銃火-
トリントン -終わりなき追撃-
【同軍戦】
テキサスコロニー -剛毅果断-
追加/変更点
大規模戦新フィールド「コンペイトウ」の実装
大規模戦新フィールド「コンペイトウ」を実装いたしました。
『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』第9話「ソロモンの悪夢」より
一年戦争時、ジオン公国の重要拠点の一つであった宇宙要塞「ソロモン」は陥落後「コンペイトウ」と名付けられた。
宇宙世紀0083年、地球連邦軍の観艦式の日にジオン軍残党勢力デラーズ・フリートに襲撃される。
大規模戦フィールド「ソロモン」をもとに、U.C.0083仕様に改変を行ったフィールドです。
「コンペイトウ」の大きな特徴として[全面重力下での戦闘]となります。
ブースト消費量や自由落下速度等、操作や各種閾値などは地上戦と同様のシステムになります。
※宇宙適正の無い機体で出撃した場合は戦闘中に行動制限が発生します。
※機雷系統、機雷散布システム系統武器については低重力下(従来の宇宙戦)と同様の動作になります。
フィールドは大きく地表エリア(外部)と中核エリア(内部)に分かれています。
地表エリアはなだらかに傾斜した小惑星の表面部分となり
開けた場所も多く、射線が通りやすくなっています。
一直線に敵軍側へ侵攻可能なルートも存在し、中核エリアとの出入り口も少ない為
敵軍の裏をかく進行が成功しやすいエリアになっています。
中核エリアは対照的に、遮蔽物が多く入り組んだ構造となっています。
中核エリアにのみ配置されている中立拠点や、制御盤を用いた開閉扉による
連絡通路など、仲間との連携がカギとなるエリアです。
特に中心部は最も入り組んだ構造となっている事から頻繁な遭遇戦が予想されます。
コンペイトウ拠点配置コンペイトウ拠点配置地下
コンペイトウイメージ1コンペイトウイメージ2コンペイトウイメージ3
▼開閉扉の制御盤について
中核エリアに設置されている制御盤を使用して、通路の扉を開閉する事が可能です。
制御盤に近づいてアクションキー(デフォルト:Fキー)を長押しする事で開閉が可能です。
コンペイトウ制御盤コンペイトウ制御盤長押しコンペイトウ制御盤開放
一部武器・機体のバランス調整
新フィールド「コンペイトウ」の実装に伴い、以下の「地形適正:宇宙専用/宇宙」を所持する機体の
一部武器、機体性能の上方修正を実施いたします。
▽地球連邦軍
ジム・コマンド(宇宙戦仕様)
○機体関連
最高速度:1100 ⇒ 1119
ブースト容量:1200 ⇒ 1300
ブーストチャージ:250 ⇒ 260
○武器関連
「ビーム・スプレーガンM」を追加
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
○機体関連
アーマー:1830 ⇒ 2030
ブースト容量:1280 ⇒ 1320
ジャンプ性能を向上
○武器関連
「肩部360mmロケット砲」系統を追加
「肩部360mmロケット榴弾砲F」を追加
ジム改(宇宙戦仕様)
○機体関連
最高速度:962 ⇒ 990
ブーストチャージ:220 ⇒ 240
積載量:1490 ⇒ 1570
ジャンプ性能を向上
○武器関連
「ロング・ライフル」系統の連射速度を上昇
ボール
○機体関連
アーマー:800 ⇒ 950
最高速度:876 ⇒ 904
ブーストチャージ:190 ⇒ 210
ジャンプ性能を向上
○武器関連
「機雷」の威力:5000 ⇒ 6500
「機雷M型」の威力:3500 ⇒ 4000
「機雷F型」の威力:6500 ⇒ 8000
ボールM型
○機体関連
アーマー:1080 ⇒ 1130
最高速度:904 ⇒ 919
ブーストチャージ:200 ⇒ 220
ジャンプ性能を向上
○武器関連
「機雷」の威力:5000 ⇒ 6500
「機雷M型」の威力:3500 ⇒ 4000
「機雷F型」の威力:6500 ⇒ 8000
▽ジオン公国軍
リック・ドム
○機体関連
ブースト容量:1220 ⇒ 1320
ジャンプ性能を向上
リック・ドムⅡ
○機体関連
アーマー:2400 ⇒ 2550
積載量:1360 ⇒ 1570
モジュールスロット:4 ⇒ 5
ジャンプ性能を向上
ザク・マインレイヤー
○機体関連
ブースト容量:1260 ⇒ 1320
ジャンプ性能を向上
○武器関連
「機雷散布システム」の威力:8000 ⇒ 10000
「機雷散布システム改良型」の威力:12000 ⇒ 15000
オッゴ
○機体関連
アーマー:800 ⇒ 950
最高速度:876 ⇒ 904
ブーストチャージ:190 ⇒ 210
ジャンプ性能を向上
○武器関連
「シュツルム・ファウスト」の連射速度を上昇
機体・武器強化率の最低保証値変更
強化時の最低保証(5%)よりも「ボーナス補正(部隊ボーナス/練度ボーナス/イベントボーナス)」が高い場合は
「ボーナス補正」を最低保証値とするよう仕様を変更いたしました。
ボーナス補正が[+6%]以上あるパイロットの場合は表示されているボーナス補正値が
「大成功・成功」確率の最低保証値となります。
補正変更前
出撃時・再出撃時の無敵時間変更
補給艦と制圧済み拠点から出撃した際の無敵時間を9秒から3秒に変更いたしました。
また、搭乗機体を変更して出撃した際の演出処理(ホワイトアウト)を廃止いたしました。
以下の無敵時間に変更はありません。
本拠点からの出撃時:5秒
補給艦ビーコンからの出撃時:3秒
戦艦からの出撃時:3秒
本拠点急襲からの出撃時:3秒
強襲艦からの出撃時:3秒
サブフライトシステム搭乗時:6秒
出撃後攻撃などのアクション時:無敵状態解除
強制退出要請による追放時のペナルティ変更
大規模戦参戦後の強制退出要請による追放時のペナルティとして指揮官名声の減少を追加いたしました。
本ペナルティは指揮官・パイロットどちらで参戦していても適用されます。
また、指揮官代理に任命されていない状態でも適用されます。
部隊「おすすめ検索」「条件指定検索」の実装
部隊を検索する際に、自分に向いている部隊を自動的に検索してくれる「おすすめ検索」と
より詳細な活動条件を絞り込んで検索することができる「条件指定検索」を実装いたしました。
部隊検索
▼おすすめ検索
現在、募集を行っている部隊の中から、以下の条件に適した部隊を自動で検索します。
部隊員:10名以上
ステータス:募集中
プレイスタイル:入隊・脱退自由
活動時間:おすすめ検索時の時間帯(朝5:00~12:00/昼12:00~18:00/夜18:00~24:00/深夜0:00~5:00)
▼条件指定検索
各部隊が設定している諸条件を指定して検索する事が可能です。
指定可能な検索項目は以下の通りです。
部隊LV [1~20]
人数 [1~50]
鹵獲機体解放数 [1~14]※現在部隊に支給されている共有機体の数です。
部隊ランキング順位 [1~500]※各陣営毎の部隊ランキング順位です。
ステータス [募集中 / 募集終了]
プレイスタイル [エンジョイ / 戦績重視 / イベント重視 / 入隊・脱退自由 / ログイン率重視]
活動時間 [朝 / 昼 / 夜 / 深夜]
条件指定検索
報酬の配布
集計期間
2月12日 (木)定期メンテナンス終了後~ 2月18日 (水) 定期メンテナンス開始時まで
以上の集計期間に伴う勝利数報酬及びランキング報酬を配布いたしました。
詳細はこちらをご覧ください。
< 2月12日 ~ 2月18日 の報酬について>
その他変更点・不具合修正等
変更点
・大規模戦「同軍戦」で自軍機体に表示されるアウトラインの色を調整。
・大規模戦「タクラマカン砂漠 -熱砂電撃戦-」にて座標B-8本拠点ならびに座標H-8本拠点からの出撃地点を変更。
・大規模戦「ニューヤーク -塵煙の激闘-」にて中立拠点3からの出撃地点を変更。
・大規模戦「ニューヤーク -塵煙の激闘-」にて座標B-10の本拠点リペアポッドの位置を変更。
・ルーム画面のパイロットカードを右クリックするとパイロットカードを表示できるよう変更。
・バトルアシストモジュール「榴弾砲着弾予測」「宙域姿勢制御」の説明文変更。
※「榴弾砲着弾予測」は地上フィールド、重力下宇宙フィールドでのみ有効です。
※「宙域姿勢制御」は低重力下宇宙フィールドでのみ有効です。
・大規模戦、局地戦の突発イベント(GPUP/戦闘報酬UP/レア報酬UP)を終了いたしました。
不具合修正
・大規模戦「タクラマカン砂漠 -熱砂電撃戦-」にて本拠点外側から内部に攻撃できる箇所があった不具合を修正。
・大規模戦「ベルファスト」の「指揮官代理」画面にてエース「カイ・シデン」選択時にエースから出撃する場合が
あった不具合を修正。
・大規模戦「ベルファスト」のエース「カイ・シデン/ジオン兵」から出撃時、高所にある地形に機体が埋まる場合が
あった不具合を修正。
・大規模戦「ベルファスト」中立拠点3付近に機体が引っ掛かり移動できなくなる箇所があった不具合を修正。
・大規模戦「城郭都市」にて鉄塔状オブジェクトの根元でカメラがオブジェクト内部に入り込む箇所があった不具合を
修正。
・大規模戦「城郭都市」にて水中が地上と同様の明るさになる箇所があった不具合を修正。
・大規模戦「ジャブロー」東側の建屋型本拠点周辺で機体が地形に引っ掛かる箇所があった不具合を修正。
・大規模戦リザルト後のルーム画面にて「戻る」アイコンが反応しなくなる場合がある不具合を修正
・戦闘結果において戦力ゲージ差が極小だった場合「戦闘記録」バナー内のゲージ%表示が自軍と敵軍で同値になる
不具合を修正。
・局地戦にて戦力ゲージ減少時のアニメーションが正しく再生されない場合がある不具合を修正。
・リロード中の武器を持ち替えた際、照準下部のリロードゲージが不自然な表示になる場合があった不具合を修正。
・「カスタマイズ」画面などで機体「イフリート・ナハト」肩部と腰部のアーマーが不自然に震えるような動作をする
不具合の修正。
・壁際でダッシュ格闘時、意図しない方向へ攻撃する場合があった不具合を修正。
・固有モジュール「HADES」「EXAM」発動状態で緊急帰投が行える場合があった不具合を修正。
・機体「陸戦強襲型ガンタンク」「ヒルドルブ」にて緊急帰投と変形(アクションキー)を同時に行った場合
モビルスーツ形態で移動速度が変形後の状態になる場合があった不具合を修正。
機動戦士ガンダムオンラインチーム
日頃より『機動戦士ガンダムオンライン』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2月12日 (木)のメンテナンスに伴う更新内容をお知らせします。
大規模戦フィールド配信スケジュール
配信内容
大規模戦フィールド配信スケジュールについては、以下の内容にて配信を予定しています。
●配信期間
2月12日 (木)定期メンテナンス後~ 2月18日 (水)定期メンテナンス
ジャブロー -奇襲作戦-
鉱山都市 -疾風怒濤-
オデッサ沿岸部 -鉄の嵐-
東南アジア戦線 -密林の陽動戦-
テキサスコロニー -剛毅果断-
暗礁宙域 -宙域殲滅戦-
【同軍戦】
テキサスコロニー -剛毅果断-
追加/変更点
パイロットコーディネート「オプション」の追加
パイロットカードを彩るパーツとして新たに「オプション」を追加いたしました。
「オプション」ではキャラクターの背景を装飾し、あなたならではのパイロットカードを演出します。
パイロットコーディネート⇒オプションタブから選択することができます。
コーディネートパーツの獲得には、コーディネートチケットや一部特殊な条件が必要となるものも存在しています。
売却機能変更点について
アイテム/機体売却の利便性向上の為、以下の機能を実装いたしました。
●売却個数選択の直接入力
アイテムを売却する個数を直接入力できるようにいたします。
アイテム個数の枠内をクリックすることで、入力が出来るようになります。
※数字指定には半角英数のみ入力可能です。
●一括売却機能
複数のアイテムを一括で売却できる機能を追加いたします。
売却画面上部の「一括売却に切替」を押すことで一括売却モードに移行します。
売却したいアイテムを選択し、「売却」ボタンを押すことで個数指定画面が表示されます。
最大10種類まで一括で売却することが可能です。
売却数を指定し、「売却」を押すことで一括売却が完了します。
同様に機体も一括売却が可能となります。
なお、デッキに編成されている機体は売却することができません。
イベント/キャンペーン
イベント「バレンタイン攻防戦」の開始
大規模戦に参加して「バレンタインチョコレート」をもらおう!
期間中大規模戦の評価スコアに応じて、「バレンタインチョコレート」をもらうことができます。
「バレンタインチョコレート」を一定個数集めると、限定パイロットコーディネートアイテムと交換することができます。
>>イベント「バレンタイン攻防戦」特設サイト
●開催期間
2月12日(木)定期メンテナンス後 ~ 2月25日(水)定期メンテナンス
イベントの終了
・応援ありがとうキャンペーン -こんなに嬉しいことはない- を終了いたしました。
報酬の配布
集計期間
2月4日 (水)定期メンテナンス終了後~ 2月12日 (木) 定期メンテナンス開始時まで
以上の集計期間に伴う勝利数報酬及びランキング報酬を配布いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
< 2月4日 ~ 2月12日 の報酬について>
不具合修正・その他変更点
不具合修正
▼システム関連修正項目
・「スキウレ」「バストライナー」や「戦艦」の砲座等にて搭乗時に「リロード」が開始される場合がある不具合を修正
・「小隊で参戦」参戦予約画面で「パイロットコーディネート」のコーディネート変更を行った際
小隊メンバー欄のコーディネートが変更されない不具合を修正
・「小隊で参戦」参戦予約画面で「パイロットコーディネート」の「パイロットリメイク」を行っている際、
画面右下の状態表示が「待機中」と表示されていた不具合を修正
・「パイロットコーディネート」画面から戻った際、不自然な画面が表示される場合があった不具合を修正
・「機動戦艦」画面(戦艦搭乗画面)を開いた状態で「MS LIST」の機体を選択すると「出撃」アイコンが
反応しなくなる不具合を修正
▼フィールド関連修正項目
・大規模戦フィールド「ベルファスト」のエース「ジオン兵」「カイ・シデン」がミノフスキー粒子効果内であっても
出撃できる場合があった不具合を修正
・大規模戦フィールド「オデッサ沿岸部」にて天候「夜」の明度を調整し、屋内が視認しやすくなるよう修正
・大規模戦フィールド「ベルファスト」にて拠点1付近のオブジェクトが不自然な形状になっていた不具合を修正
・大規模戦フィールド「鉱山都市」に機体が引っ掛かり行動不能になる地形があった不具合を修正
・大規模戦フィールド「鉱山都市」にて木のオブジェクトにロックオンが遮られる箇所があった不具合を修正
・大規模戦フィールド「ジャブロー」にて機体の引っ掛かり、不自然な表示となっている箇所等があった不具合を修正
・大規模戦フィールド「ジャブロー」南西にAREA_OVERを抜けて崖上に移動する箇所があった不具合を修正
・大規模戦フィールド「城郭都市」にて機体の引っ掛かり、不自然な表示となっている箇所等があった不具合を修正
・局地戦フィールド「密林基地戦闘訓練」にて一部建造物の屋根に判定が無い個所があった不具合を修正
・局地戦フィールド「密林基地戦闘訓練」にて屋内にいる際、ミニマップ表示が屋外として表示される箇所があった不具合を修正
▼機体関連修正項目
・自機の投擲した「地雷」系武器が接地する前に次の地雷を投擲した際、先に投擲していた地雷が消える不具合を修正
・「照射型スナイパーライフル」系武器からEMPTY(弾薬切れ)の武器へ切り替ると照準に表示が重なる不具合を修正
・機体「ガンダムEz8」「シャア専用ザクⅡS型」の練度報酬(LV19)の配布アイテムが誤っていた不具合の修正
※誤った設計図を所持しているパイロットにつきましては、正規の設計図と交換させていただきました。
※誤った設計図から機体を開発しているパイロットにつきましては、該当の機体を削除させていただきました。
正規の設計図ならびに消費したGP、マスターメカニックチケットにつきましては
メンテナンス終了後に個別調査のうえ、順次返還させていただきます。
※開発素材、メカニックチケットはショップにて購入する場合の価格で計算し、GPとして返還いたします。
2月11日(水)ログイン障害のお詫び
2月11日(水)から2月12日(木)に発生しておりましたログイン障害のお詫びとして
全パイロットに以下のアイテムをお送りしました。
・80,000GP
・プレイボーナスチケット 2個
・DXガシャコンチケット 1個
開催中のイベント「応援ありがとうキャンペーン」への影響を考慮し
イベント特別報酬の「50,000GP と DXガシャコンチケット1個」をあわせてお送りしました。
この度は皆様に多大なご迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ございませんでした。
機動戦士ガンダムオンラインチーム
2月4日更新内容について
日頃より『機動戦士ガンダムオンライン』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2月4日 (水)のメンテナンスに伴う更新内容をお知らせします。
大規模戦フィールド配信スケジュール
配信内容
大規模戦フィールド配信スケジュールについては、以下の内容にて配信を予定しています。
●配信期間
2月4日 (水)定期メンテナンス後~ 2月12日(木)定期メンテナンス
オデッサ沿岸部 -鉄の嵐- ※
ジャブロー -奇襲作戦-
タクラマカン砂漠 -やまない砲火-
北極基地 -ブリザード作戦-
東南アジア戦線 -密林の陽動戦-
暗礁宙域 -宙域殲滅戦-
【同軍戦】
北極基地 -ブリザード作戦-
※オデッサ沿岸部 -鉄の嵐- の一部地形を調整いたします。
オデッサ沿岸部 オデッサ沿岸部
追加/変更点
ガシャコンvol.23の配信開始
ガシャコンvol.23の配信を開始いたします。
今回の目玉機体は以下の通りです。
【地球連邦軍】
フルアーマーガンダム
陸戦強襲型ガンタンク
【ジオン公国軍】
ラムズゴック
ヒルドルブ
特性強化に関する変更について
特性強化の利便性向上の為、複数の設計図をまとめて使用して特性を強化できるようにいたします。
使用する設計図を選択後、下の個数選択を入力することで複数の設計図を使用して特性強化を行うことができます。
部隊の加入/脱退に関する仕様変更
「部隊脱退後、他の部隊への加入」と「加入直後の部隊チャレンジ」について以下のとおり変更いたします。
▼変更前
脱退後の入隊 ⇒ 次回定期メンテナンスまで他の部隊に加入できない。
加入後の部隊チャレンジ ⇒ 入隊後、すぐに部隊チャレンジに参加可能。
▼変更後
脱退後の入隊 ⇒ すぐに他の部隊へ加入が出来るようになります。
加入直後の部隊チャレンジ ⇒ 加入した週の部隊チャレンジには参加できなくなります。部隊チャレンジは加入後、次回定期メンテナンス後より参加可能となります。
イベント/キャンペーン
WebMoney Award 2014 BESTGAMES 受賞記念
応援ありがとうキャンペーン -こんなに嬉しいことはない- の開催
株式会社ウェブマネー様主催による、オンラインゲームの祭典 「WebMoney Award 2014」にて
「機動戦士ガンダムオンライン」は「BEST GAMES」を受賞することができました。
そこで、日頃より応援して下さる皆様に感謝の気持ちを込めて
応援ありがとうキャンペーン -こんなに嬉しいことはない- を開催いたします。
期間中はパーフェクトデイリーボーナスの報酬を受け取る条件が「7回 ⇒ 5回」になり
報酬が「50,000GP+DXガシャコンチケット1個」になります。
▼開催期間
2月4日(水)定期メンテナンス ~ 2月12日(木)定期メンテナンスまで
イベントの終了
EXガシャコンvol.10の終了
・EXガシャコンvol.10を終了しました。
・「EXガシャコンチケット」を削除しました。
報酬の配布
集計期間
1月28日 (水)定期メンテナンス終了後~ 2月4日 (水) 定期メンテナンス開始時まで
以上の集計期間に伴う勝利数報酬及びランキング報酬を配布しました。
詳細はこちらをご覧ください。
< 1月28日 ~ 2月4日 の報酬について>
不具合修正・その他変更点
その他変更点
▼インターフェイス関連修正項目
・レンタル機体/部隊共有機体が、カスタマイズ画面 ⇒ 機体詳細にて「装備一覧」を確認できるように変更
・参戦予約中に「パイロットコーディネート」が行える機能を追加しました。
不具合修正
▼チャレンジ関連修正項目
・「【カスタマイズ】デッキコストを拡張せよ」をネットカフェボーナスが付与されている状態で達成できなかった不具合を修正
▼フィールド関連修正項目
・フィールド「トリントン」にて本拠点C、Z内部の壁に機体が不自然に着地できる箇所があった不具合を修正
・フィールド「トリントン」にてエースに「補給艦ビーコン」防衛指示を出した際、エースがその場で停止する不具合を修正
・フィールド「ジャブロー」にて連邦軍ビッグトレー型本拠点の正面付近に爆発系武器のダメージが減衰する場所があった不具合を修正
▼機体関連修正項目
機体「ゲルググM」シールド装備時にジャイアントバズーカが肩部に大きくめり込む不具合の修正
1月28日更新内容について
日頃より『機動戦士ガンダムオンライン』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
1月28日 (水)の更新内容をお知らせします。
大規模戦フィールド配信スケジュール
配信内容
大規模戦フィールド配信スケジュールについては、以下の内容にて配信します。
●配信期間
1月28日(水)定期メンテナンス後~ 2月4日(水)定期メンテナンス
ニューヤーク -塵煙の激闘-
ベルファスト -覆水不返-
タクラマカン砂漠 -やまない砲火-
北極基地 -ブリザード作戦-
トリントン -終わりなき追撃-
ア・バオア・クー -宇宙攻防戦-
【同軍戦】
北極基地 -ブリザード作戦-
追加/変更点
DXガシャコンvol.19の配信
DXガシャコンvol.19の配信を開始しました。
新たに登場する機体は以下の通りです。
【地球連邦軍】
▼G-3 ガンダム [重撃/地・宇]
マグネット・コーティングの実験機となったMS。チャージ武器を用いて、強力な攻撃を行うことが可能。
近~中距離の戦闘に対応できる扱いやすい機体。
チャージ・ハイパー・バズーカ(二挺)やチャージ・ビーム・ライフル等を装備可能。
固有バトルアシストモジュール「マグネット・コーティング」の効果により、素早い武器の交換や着地時の反動を軽減できる。
▼ジムキャノンⅡ [強襲/地・宇]
一年戦争終結後、ジム・キャノンや量産型ガンキャノンなどのデータを元に支援用MSの集大成として開発されたMS。
肩部のビーム・キャノンや重装甲によりガンキャノンに近い外見を持つ。
ビームキャノンによる遠距離攻撃のほか、ビーム・サーベルによる格闘も可能。
新装備「ネットグレネイド」は敵の足止めに有効。
【ジオン公国軍】
▼シン・マツナガ専用ゲルググJ [重撃/地・宇]
シン・マツナガ専用のカスタマイズが施された機体。
強力なビーム兵器を用いた攻撃を得意とする、高い遠距離攻撃能力を持つ機体。
肩部には「白狼」のエンブレムがついています。そして大型ビーム・マシンガン(連射型)など中距離用の装備を複数搭載。
固有バトルアシストモジュール「白狼」の効果により、素早い武器の交換やより強い格闘攻撃を繰り出すことができる。
▼ゲルググM [強襲/地・宇]
海兵隊仕様にカスタマイズされたゲルググ。下腕部に内蔵された110mm速射砲やビーム・ライフルを装備し
近~中距離の戦闘に対応できる扱いやすい機体。
ビーム・サーベルやビーム・ライフルなど扱いやすい装備を使用。
110mm速射砲は腕部に内蔵されている武装のため迅速な武器の持ち替えができる。
※各画像は開発中のものです
バランス調整の実施について
2014年12月3日に実施いたしました「統合整備計画」後の、武器の利用率や戦闘結果などをもとに以下の調整を実施しました。
詳しくは以下のお知らせをご覧ください。
<1月28日ゲームバランス調整の実施について>
大規模戦スコアの変更について
本拠点の防衛や敵機索敵、戦場復帰などの支援行動をより評価するため、以下の通り獲得スコアを調整しました。
・本拠点防衛 (+5) → (+7)
・拠点襲撃阻止(索敵) (+3) → (+4)
・戦場復帰 (+3) → (+4)
また、長時間発見されていなかった敵をレーダー等で索敵に成功した際、より多くのスコアを獲得できるようにいたします。
パイロットコーディネートアイテムの追加について
新たに以下のパイロットコーディネートアイテムを追加しました。
・ポークパイハット
・ハンチング
・ビーニー
・バスクベレー
・ポンポンニット帽
・アーガイルVネックセーター
・アーガイルカーディガン
・アーガイルセーター
・スノーウェア
同軍戦時のアウトライン表示方法の変更について
大規模戦の同軍戦時に表示できるアウトラインを、敵軍から自軍の機体に表示されるよう変更しました。
サーバ通信間隔の調整について
1月21日の定期メンテナンス時に実施いたしましたゲームクライアントとゲームサーバとの通信間隔を調整につきまして
実施後の動作などを確認のうえ再調整を実施し、1月28日のメンテナンスをもちまして、全ての戦場に適用いたします。
イベント/キャンペーン
EXガシャコンvol.10
EXガシャコンチケット獲得可能期間を終了しました。
EXガシャコンは2月4日(水)の定期メンテナンスまでプレイ可能です。
報酬の配布
集計期間
1月21日 (水)定期メンテナンス終了後~ 1月28日 (水) 定期メンテナンス開始時まで
以上の集計期間に伴う勝利数報酬及びランキング報酬を配布しました。
詳細はこちらをご覧ください。
< 1月21日 ~ 1月28日 の報酬について>
その他変更点・不具合修正等
不具合修正
▼機体関連修正項目
・機体「ジム・コマンド(宇宙戦仕様)」の右手部分の影の表示向きが光源に合っていなかった不具合を修正
・機体「ガンダム試作1号機」のカメラアイ下部のグラフィックが実際のモデルと異なっていた不具合を修正
・機体「ガンダム試作1号機」の脚部バーニアのエフェクト表示位置がずれていた不具合を修正
▼戦闘関連修正項目
・戦闘中に機体「ゾック」「ガンダム試作2号機」に乗り換えた際、照準の位置が変更される場合がある不具合を修正
・協力戦にて救援物資「ディフェンスアップ」効果終了時に被ダメージ演出が表示される不具合を修正
・大規模戦フィールド「ベルファスト」にて一部機体がすり抜ける地形があった不具合を修正
・設置兵器(地雷など)で敵を撃破した時、設置した機体の練度に撃破数が追加されない不具合を修正
▼その他修正項目
・大規模戦リザルト画面にて機体練度がLv20に到達した際「機体練度」画面の「LEVEL MAX」表示が不自然なタイミングで表示されていた不具合の修正
・機体開発チュートリアル時に機体倉庫が埋まっていた場合チュートリアルをクリアできなくなる不具合を修正
・大規模戦中にAM5:00を超えるとスコアボードのデイリーチャレンジの表示が崩れる場合があった不具合を修正
その他変更点
▼機体関連修正項目
・機体「ゲルググJ」の背面にあるプロペラントタンクを被弾判定から除外
▼その他修正項目
・アイテム一括使用時の音量を調整
機動戦士ガンダムオンラインチーム